こんにちは、nekoたちに相手にしてもらえないaeです(笑)
他の人がnekoのごはんってどうやって保存してるのか考えた事ありませんか?
「キャットフードは酸化するよ」とか「小分けにしてる?」とか「災害の時はどうやって持ち出すの?」とか言われたり聞かれたり。。。
aeもたくさん考えて、今の保存方法にしました。一人暮らしでnekoと生活しているとふと思う時があるんです。

もし、何かあって家に帰れなかったら。。
もちろん、そんな事はないように毎日過ごしてはいるんですが。。

誰かに代わりにごはんを頼みたいときどうしよう
考え出すと不安で(笑)
3nekoすべてごはんの量が違います。だれに頼んでも大丈夫なようにしとこう!!そして、保存も完璧にしておこう!!
キャットフードについて
キャットフードの劣化
劣化とは?
ドライフード、ウェットフードは酸素にふれると酸化します。酸化とは、物質に性質が変わることです。
酸化するとどうなる?
ドライフード、ウェットフードともに酸化すると味やにおいが変わります。そして、栄養価も下がります。

おいしくないニオイがするらしいにゃ
劣化したフードを食べたら?
下痢や嘔吐、アレルギー症状などが出ることがあります。劣化とは腐りかけのことです。

腐りかけは勘弁してほしいにゃ。。
劣化の見分け方は?
まずは賞味期限を確認することは必ず行ってください
- ドライフードの場合
見た目には、べたつきがあり油っぽくなっていたりします。触って確認出来ます。また、長時間出しっぱなしのものも劣化していると判断出来ます。
- ウェットフードの場合
開封時と違う匂いがしたり色の変化があれば劣化しています。

ウェットフードは3時間くらいで「かぴかぴ」になるよ!なので劣化したフードは処分しよう!
キャットフードの保存について
キャットフードの保管環境
開封前も開封後もきちんとした場所で保存することが大切です。
保管環境(ドライフード、ウェットフード)
- 高温多湿ではない
キッチンの下×
洗面所×
床下収納○
パントリー○
食器棚○

うちは、食器棚の中だよ!それだと、エアコンも付けるし安心!
100円ショップのケースに入れて、食器棚で保管
- 湿度変化が少ない
冷蔵庫の中×
温度変化が少ない場所での保存○
- 直射日光が当たらない
直射日光があたることは、未開封でも×
キャットフードの保存方法
ドライフード
- 保存袋用のクリップ
輪ゴムや紐など空気が入り込むのでしっかり袋の口がとめれるもの
- 小分けにしてジップロックに入れる
1日分を小分けにして入れて保存しておく

aeは1回分を1日のセットにして8日分保存しています。4日分を引き出しにいれて、4日分は災害などでもって出れるように別で保管しています。
- 密閉容器に保存
密閉できるものに入れておくと酸化を防ぎます
ウェットフード
- 開封後は別容器で冷蔵庫へ(翌日までには食べきる)
1回で食べきれない場合は別容器に移し替えて保存
パウチはジップロックでOK
- 1日で食べきれない場合は冷凍庫で保存できる
1食分をラップで包み冷凍保存できますが、3日~4日で食べきるように!
最後に
保存方法って大事なんだなと思いました。aeは、小分けにはしているし袋をあまり開けないようにしていますが、袋ごと保存できるものがあると知ったので探してみようと思います。
現在は4日分持ち出せるように保管もしています。
袋にまとめて
また、良い保存容器があったら購入してみて感想も書けるといいなと思っています!