今日のねこたちのこと
3か月に1回の検査の日
今回は、新しい移転先へ行ってきました!
まず、車で片道50分…大変
バイパス(平坦な道)をまっすぐ、スピードの変化も少なかった!
前回までは山道(クネクネ)を35分
青龍は遠いけど、今回のほうが楽だったみたい…
最初はずっと嫌そうに鳴いてたけど帰りは寝てた
鳴き疲れたのかもしれないけど
と、無事新しい病院デビューができました!
検査結果ですが、腎臓の数値が高くなってきていて、あまりいい状況ではなくなってきました。
項目 | 2019. 7.23 |
2020. 11.30 |
2021. 8.26 |
2022. 2.22 |
2022. 5.23 |
正常値 |
BUN | 84 | 35.3 | 45.6 | 59.1 | 78.9 | 17~28 |
クレアチニン | 6.2 | 2.31 | 2.24 | 2.67 | 3.80 | 0.6~1.6 |
体重 | 4.4 | 4.6 | 4.6 | 4.45 | 4.46 | 4.5~4.6 |
■心臓は維持できている
■体重も変わらずOK
■血圧もOKの範囲内
■腎臓、膀胱の石も変わりなく
■腎不全(数値が大きく上がっている)
腎不全の数値が2019年に近づいてきていることに危機感を持たなければならなくなりました。
セカンドピニオンの病院で初めて、皮下輸液の説明(やり方ではなく)を受けました。それが必要になる日が近いのだということだと思いました。
皮下輸液が必要になれば、元の病院で見てもらうことになっています(近いので)
こればかりは手の打ちようもなく、今以上のお薬もないので見守るしかありません。
ただ、今回出来そうなことはやることに!
〈今まで通り〉
〇薬は必ず全部飲ます
〇ごはんを全部腎臓用のものに
〇ちゅーるは2本まで
〈変更〉
〇お薬を飲みやすくするための補助おやつをやめる
〇ネフガードを1日1包から2包に(様子を見ながら)
サプリを増やすことで様子を見ることになりました。効果は毒性物質を更に吸着させ、体への吸収を防ぐことが目的!!ただ、下痢や便秘になれば1包に戻す予定です。
出来ることは少ないけど、しっかり向き合って苦しくないよう毎日が過ごせるようにしてあげたい!
2019年の時、もうできる事がないから…って言われたけど、本人は今も元気にしてくれてる!きっと生命力が高いのだと思うので、今回も細く長く元気で居てくれると思ってます。
頑張らせてばかりだけど、頑張ろうね!